活動履歴
◆ 2013年5/25(土)公開講演会
日時:2013年5月25日(土)14:00〜17:00
場所:立教大学池袋キャンパス
7号館 7102
「3.11後のアート・文化と社会デザイン」
●キーノートスピーチ:「文化戦略・文化政策と社会デザイン」
近藤 誠一 氏(文化庁長官)
●講演:「企業メセナと社会創造」
加藤 種男 氏
(公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団顧問/
公益社団法人企業メセナ協議会専務理事)
●パネル・ディスカッション:
「3.11後のアート・文化と社会デザイン―コミュニティ・記憶・公共性」
・パネリスト:
五十嵐 太郎 氏(建築史家、東北大学大学院教授)予定
太下 義之 氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社主席研究員)
長坂 俊成 氏(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
福屋 粧子 氏(建築家、東北工業大学専任講師)
・コーディネーター:片山 正夫 氏
(公益財団法人セゾン文化財団常務理事、
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
総合司会:中村 陽一 氏
(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授、
社会デザイン研究所所長)
2012年12月1日・2日 第7回年次大会
【1日目】
会員研究会
問題提起のための対論1
「市民活動と政治、この50年の歩みから考える」
海老坂 武(フランス文学者)
北山晴一(学会会長、大阪樟蔭女子大学教授)
問題提起のための対論2
非営利活動と政治:
中村陽一(立教大学教授)
科学と政治:
米本昌平(総合研究大学院大学教授)
メディアと政治:
野中章弘(アジアプレス・インターナショナル代表)
学会総会
懇親会
【2日目午前】
自由論題発表
「環境分野」4名、「企業活動&SR分野」4名、「社会・文化分野1」5名、
「社会・文化分野2」5名、「危機管理・震災分野」5名、「つながり・協働分野」5名、
計28名の発表が行われた。
【2日目午後】
学会研究会の紹介と報告
司会:渡辺元(学会理事)
公開講演会とパネル討論
主催:21世紀社会デザイン研究学会
共催:跡見学園女子大学、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
開会挨拶:山本貞雄(前跡見学園女子大学大学院マネジメント研究科長)
基調講演:「日本の政治と行政の仕組み、その責任と課題」
講師:石原信雄 氏(日本法制学会会長、元内閣官房副長官)
パネル討論「震災復興 政治と行政と私たちの役割」
パネリスト:
石原信雄 氏(日本法制学会会長、元内閣官房副長官)
谷山博史 氏(日本国際ボランティアセンター代表理事)
川村仁弘(立教大学教授)
中村陽一(立教大学教授)
ディスカッサント: 石川治江(学会副会長、立教大学大学院教授)
2012年11月3日〜4日
第2回 岩手県被災地訪問研修
主催:21世紀社会デザイン研究学会
協力:三陸鉄道
総会・公開講演会 2012年5月26日
東日本大震災の教訓と今後の巨大災害への備え
主催:21世紀社会デザイン研究学会、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学社会デザイン研究所
<第1部>基調講演&対論
講師:林 春男 氏(京都大学防災研究所巨大災害研究センター教授)
対論者:北山晴一(大阪樟蔭女子大学教授、本学会会長)
<第2部>パネル討論
パネリスト:
川村仁弘(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
北山晴一(大阪樟蔭女子大学教授、本学会会長)
笠原清志(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
司会:
中村陽一(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
2012年3月3日・4日 シリーズ第7回 3.11以後の日本と社会デザイン
全国ボランティアコーディネーター研究集会
主催:特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会
共催:21世紀社会デザイン研究学会
立教大学21世紀社会デザイン研究科
立教大学社会デザイン研究所
【3日:公開講演会】
つなげよう 参加の力
―"チカラになりたい”想いを生かすコーディネーション―
講師:岡村こず恵(大阪ボランティア協会 主幹)
有原領一(宮古市社会福祉協議会)
中村陽一(21世紀社会デザイン研究科委員長)
長谷部治(神戸市社会福祉協議会)
【4日:被災地支援事例報告会】
3・11後の社会デザインのなかでのボランティアコーディネーション
〜異質な経験知・専門知・市民知の多様な出会いから生まれるもの〜
コーディネーター:
中村陽一(立教大学21世紀社会デザイン研究科委員長)
澤野次郎(災害救援ボランティア推進委員会委員長)
高宮知教(立教大学21世紀社会デザイン研究科講師)
2011年12月18日 シリーズ第6回 3.11以後の日本と社会デザイン
公開講演会
希望学を語る―社会科学の新たな地平へ―
主催:21世紀社会デザイン研究科、立教大学社会デザイン研究所
共催:21世紀社会デザイン研究学会
講師:玄田有史(東京大学社会科学研究所教授)
長有紀枝(21世紀社会デザイン研究科・社会学部教授)
中村陽一(21世紀社会デザイン研究科委員長・教授,法学部教授)
コーディネーター:石川治江(21世紀社会デザイン研究科教授)
2011年12月3日・4日 第6回年次大会
【1日目】会員研究会
問題提起のための対論1
「いのちのかたち、くにのかたち」
栗原彬(立命館大学特別招聘教授、学会顧問)
北山晴一(大阪樟蔭女子大学教授、学会会長)
問題提起のための対論2
メディアは何を伝えなかったか:
野中章弘(アジアプレス・インターナショナル代表)
原発は何をもたらしたか:
鈴木達治郎(原子力委員会委員長代理)
支援とは何か:
長有紀枝(立教大学教授、難民を助ける会理事長)
学会総会
懇親会
【2日目午前】
自由論題発表
「環境分野」5名、「企業活動&SR分野」4名、
「社会・文化分野」5名、「危機管理・震災分野」4名、「つながり・協働分野」4名、計22名の発表が行われた。
公開講演会とパネル討論
シリーズ第5回 3.11以後の日本と社会デザイン
飯舘村はよみがえる〜飯舘村30年のくらし
主催:21世紀社会デザイン研究学会
共催:21世紀社会デザイン研究科、立教大学社会デザイン研究所
跡見学園女子大学大学院マネジメント研究科
基調講演:菅野典雄 氏(福島県飯舘村長)
パネリスト:
吉村英子 氏(跡見学園女子大学大学院マネジメント研究科教授)
川村仁弘(21世紀社会デザイン研究科教授)
笠原清志(21世紀社会デザイン研究科教授)
コメンテーター: 中村陽一(21世紀社会デザイン研究科教授・委員長)
司会: 石川治江(21世紀社会デザイン研究科教授)
2011年10月15日・16日 シリーズ第4回 3.11以後の日本と社会デザイン
2011年度 防災教育交流フォーラム
3.11 そのとき防災教育は活きたのか
―東日本大震災時の防災教育実践団体の行動と対応―
主催:21世紀社会デザイン研究学会、立教大学社会デザイン研究所
共催:防災教育チャレンジプラン、内閣府(防災担当)
【1日目:防災教育チャレンジプラン中間報告会】
防災教育チャレンジプラン実践団体発表、グループワーク
《発表団体》2011年度防災教育チャレンジプラン実践中の17団体
【2日目:防災教育交流会】
《基調講演講師》
福和 伸夫 氏/名古屋大学大学院環境学研究科 教授
《事例発表団体》
釜石市立釜石東中学校、宮城県南三陸町立歌津中学校、
岩手県立宮古工業高等学校、気仙沼市危機管理課、あそびma・senka、
ぼうさい探検隊マップコンクール事務局
2011年9月4日〜5日 シリーズ第3回 3.11以後の日本と社会デザイン
岩手県被災地訪問研修
主催:21世紀社会デザイン研究学会
協力:三陸鉄道
2011年5月28日 シリーズ第2回 3.11以後の日本と社会デザイン
東日本大震災〜復興を考える前に
主催:21世紀社会デザイン研究学会、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学社会デザイン研究所
協力:跡見学園女子大学、災害救援ボランティア推進委員会
<第1部>基調講演
講師:室崎益輝(関西学院大学総合政策学部教授、日本災害復興学会会長)
コメンテーター:小川功(跡見学園女子大学教授)
<第2部>パネル討論
テーマ:いま、社会デザインの可能性を考える
パネリスト:
川村仁弘(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
北山晴一(大阪樟蔭女子大学教授、本学会会長)
中村陽一(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
司会:
笠原清志(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
2011年4月23日 シリーズ第1回 3.11以後の日本と社会デザイン
「東日本大震災で何が起きたのか〜まず現状把握から始めよう〜」
主催:21世紀社会デザイン研究学会、跡見学園女子大学大学院マネジメント研究科、
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科、災害救援ボランティア推進委員会
<第1部>現地調査・活動報告
石崎貴(東京消防庁)
長 有紀枝(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
三浦匡史(さいたまNPOセンター理事)
上園俊樹(埼玉県警備業協会会長)
<第2部>各分野からの発言
細川淳(桓ア・ドライビング・フォース代表取締役社長)
高宮知数(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科講師)
野中章弘(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
高橋紘士(国際医療福祉大学大学院教授)
<第3部>ワークショップ
コーディネーター:石川治江(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
第5回年次大会 2010年12月4日、5日
統一テーマ:「自然と共生する社会デザイン」
12月4日 基調講演・パネルディスカッション他
- 発言録 PDF版
基調講演:内山 節氏(立教大学教授)
パネルディスカッション:
パネリスト
内山 節 氏(立教大学教授)
甲斐 徹郎氏(潟`ームネット代表取締役)
→パワーポイント資料の代読により対応
中村 陽一 氏(立教大学教授)
村上 千里 氏(認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議ESD-J 理事)
吉村 英子氏 (跡見学園女子大学教授)
コーディネーター:宮崎正浩 (跡見学園女子大学教授)
12月5日 自由論題発表
「環境分野」「企業活動&SR活動」「社会・文化分野1」「社会・文化分野2」
「危機管理分野」「つながり分野」の6分野26名による発表が行われました。
公開講演会
- 発言録 PDF版
主催:跡見学園女子大学サスティナブルビジネス研究会(ASBI)
共催:21世紀社会デザイン研究学会・
跡見学園女子大学大学院マネジメント研究科
テーマ:自然との共生
―都市から自然を考える
基調講演:萩原なつ子氏(立教大学教授)
講師:
村上 雅巳 氏
(跡見学園女子大学准教授)
和田慎一 氏
(東京都環境局 自然環境部 緑環境課課長)
朝田くに子 氏
(株式会社風土倶楽部代表取締役)
那須 守 氏
(清水建設株式会社技術研究所 都市緑化グループ長)
コメンテーター
:北山晴一(21世紀社会デザイン研究学会会長)
コーディネーター:村田あが(跡見学園女子大学教授)
- 大会プログラム PDF版
総会 2010年5月29日
2010年5月、池袋キャンパス14号館D301教室にて、21世紀社会デザイン研究学会総会が開催されました。
2010年5月29日 公開講演会(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科主催)
立教大学社会デザイン研究所共催 「挑戦へのチャンスと支える仕組み−資金の開発と循環」
講師:井上英之(ソーシャル・ベンチャー・パートナーズ東京代表)
鴨崎貴泰(公益財団法人信頼資本財団事務局長)
松原明(市民活動を支える制度を作る会副代表)
山本浩治(巣鴨信用金庫・としまビジネスサポートセンター・ビジネスコーディネーター)
中村陽一(21世紀社会デザイン研究学会常任理事/
立教大学21世紀社会デザイン研究科教授)
コーディネーター:石川治江(21世紀社会デザイン研究学会副会長/
NPO法人ケア・センターやわらぎ代表理事)
2010年1月13日 公開講演会「絆を結び直すー生活困難者支援へのNPOの挑戦」
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 主催
立教大学社会デザイン研究所 共催
21世紀社会デザイン研究学会、立教大学セカンドステージ大学 後援
講師:奥田知志(牧師/北九州ホームレス支援機構理事長/ホームレス支援全国ネットワーク代表)
清水康之(NPO法人ライフリンク理事長)
中野しずよ(NPO法人ワーカーズわくわく代表/市民セクターよこはま代表)
コーディネーター:高橋紘士(立教大学21世紀社会デザイン研究科教授)
第4回年次大会 2009年12月5日、6日
統一テーマ:「しあわせを紡ぐ社会デザイン ー21世紀を生きる知とはー」
12月5日 基調講演:長谷川宏氏(哲学者) パネルディスカッション
パネリスト:尹雄大氏(ライター)
大和田順子氏(LBA(ロハス・ビジネス・アライアンス)共同代表)
金井司氏(住友信託銀行企画部CSR担当部長)
原田勝広氏(日本経済新聞社編集委員)
コーディネーター:長有紀枝(21世紀社会デザイン研究学会理事)
12月6日 自由論題発表
「危機管理分野」「環境分野」「企業活動&SR分野」「つながり分野」「社会・文化分野」の5分野25名による発表がおこなわれました。
公開講演会
主催:立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
共催:21世紀社会デザイン研究学会
テーマ:「“国民総幸福”の社会へ向けて〜ブータンのGNH哲学を日本にどう活かすか」
講師:薗田綾子氏(株式会社クレアン代表取締役/サステナビリティ日本フォーラム事務局長)
座波圭美氏(ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)教育協力課プログラムスペシャリスト)
平山修一氏(大東文化大学人文科学研究所兼任/「GNH研究所」代表幹事)
藤田孝典(特定非営利活動法人 ほっとポット代表理事/社会福祉士)
コーディネーター:佐野淳也(21世紀社会デザイン研究学会理事/立教大学准教授)
コメンテーター:北山晴一(21世紀社会デザイン研究学会会長/立教大学教授)
- 大会プログラム PDF版
公開講演会(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科との共催)
2009年6月6日
「やねだん学事始〜21世紀のコミュニティデザインの理想を求めて」
講師:豊重 哲郎(鹿児島県鹿屋市柳谷自治公民館館長)
山縣 由美子(南日本放送キャスター、ディレクター)
佐野 眞一(ノンフィクション作家)
椎川 忍(総務省地域力創造担当審議官 )
コーディネーター:橋 紘士(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
総会 2009年5月23日
2009年5月、池袋キャンパス4号館4402教室にて、21世紀社会デザイン研究学会総会が開催されました。
2009年5月23日 公開講演会(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科との共催)
立教セカンドステージ大学 後援
「ソーシャルビジネスと21世紀社会デザイン−社会的課題を解決する新しい試み−」
講師:横石知二(株式会社いろどり 代表取締役副社長)
熊野英介氏(アミタ株式会社 代表取締役社長)
山崎大祐氏(株式会社マザーハウス 取締役副社長)
中村陽一(立教大学21世紀社会デザイン研究科教授/ソーシャルビジネス推進イニシアティブ座長)
石川治江(21世紀社会デザイン研究学会副会長/NPO法人ケア・センターやわらぎ代表理事)
2009年1月17日 公開講演会(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科との共催)
「人はこうして騙される…騙される方が悪いと言われないために」
立教セカンドステージ大学/NPO法人ゼファー池袋まちづくり/池袋西口商店街連合会 共催
パネリスト:中島 政彦(警視庁生活安全部管理官)
増田 悦子(全国消費生活相談員協会理事)
伊藤 芳之(巣鴨信用金庫創合企画部副部長)
西田 公昭(静岡県立大学看護学部准教授)
佐取 朗 (21世紀社会デザイン研究学会理事)
第3回年次大会 2008年12月6日、7日
統一テーマ:「社会デザインと個人の役割−浮遊する個の現状を考える−」
12月6日 基調講演:藤田和芳氏(大地を守る会会長)パネルディスカッション
パネリスト:五十嵐暁郎氏(立教大学教授)
石川治江氏(ケア・センターやわらぎ代表理事)
岩本真実氏(K2インターナショナルジャパン(株))
東一邦氏(さいたまNPOセンター副代表理事)
マエキタミヤコ氏(サステナ代表)
コーディネーター:中村陽一(21世紀社会デザイン研究学会常任理事)
12月7日 自由論題発表
「危機管理分野」「政策分野」「SR分野」「つながり分野」「社会・文化分野」の5分野24名による発表がおこなわれました。
ジョイントセッション
国際ジェンダー学会、市川房枝記念会とのジョイントセッション
テーマ:「女性が政治を変えるとき」
司会:佐藤浩子氏(中野区区議会議員)
報告:五十嵐暁郎氏(立教大学教授)
山口みつ子氏(市川記念会常務理事)
コメンテーター:国広陽子氏(国際ジェンダー学会会長/武蔵大学教授)
- 大会プログラム PDF版
公開講演会「戦争をどう裁くか ― 裁きと許し」
講師:立花 隆氏(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
野中 章弘氏(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
高橋 哲哉氏(東京大学大学院教授)
モデレーター:北山晴一氏(21世紀社会デザイン研究学会会長)
公開講演会(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科との共催)
2008年7月12日
「四川地震の教訓と首都圏の防災対策−地域コミュニティの力を生かすネットワークの構築と運用
講師兼パネリスト:高橋民夫(文化放送防災キャスター)
藤林文男(新宿区・区長室危機管課長)
塚本俊也(東京外国語大学大学院客員教授、国境なき技師団副事務長、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科兼任講師)
パネリスト:水島重光(生協連合会中央地連・大規模災害対策協議会世話人)
大塚英男(練馬区危機管理室 防災計画担当課長)
コーディネーター:福田秀人(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授)
総会 2008年5月10日
2008年5月、池袋キャンパス7号館にて、21世紀社会デザイン研究学会総会が開催されました。
2008年5月10日 公開講演会(立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科との共催)
「社会企業家がめざす世界の可能性−自ら問いを立て、答えを探し、行動する人びと」
岩本真実氏(若者自立塾よこはまアプレンティスシップセンター統括責任者)
村田早耶香氏(NPO法人かものはしプロジェクト共同代表)
佐々木健介氏(NPO法人ETIC.インキュベーション・コーディネーター)
鈴木均氏(日本電気(株)CSR推進本部CS推進部長兼CSR推進室長)
中村陽一(21世紀社会デザイン研究学会常任理事)
石川治江氏(NPO法人ケア・センターやわらぎ代表理事)
2008年3月17日 公開講演会「グローバリゼーションのなかでの文化の社会デザイン〜NPO研究から言政学へ」
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 主催
21世紀社会デザイン研究学会 共催
特別講演・パネリスト:青木保(文化庁長官)
基調講演・パネリスト:ヘルムート・アンハイアー(UCLA教授、ハイデルベルグ大学教授)
パネリスト:小林登志生(メディア教育開発センター教授、総合研究大学院大学教授、ユネスコ日本委員会委員)
北山晴一(21世紀社会デザイン研究学会会長)
コーディネーター:出口正之(21世紀社会デザイン研究学会副会長)
2008年3月15日 日本NPO学会第10回年次大会 21世紀社会デザイン研究学会ジョイント企画
会場:中央大学 後楽園キャンパス
「NPO研究と社会デザイン研究はどのように交差するのか―学際的ネットワーキングへ向けて」
モデレーター:中村陽一 パネリスト:北山晴一、出口正之、服部篤子
第2回年次大会 2007年12月1日、2日
統一テーマ:「CSRと社会デザイン」
12月1日 パネルディスカッション
パネリスト:島田京子氏(日本女子大学事務局長/元日産自動車社会文化室長)鈴木均氏(日本電気(株)CSR推進企画室長件社会貢献室長)寺中誠氏(アムネスティ・インターナショナル日本事務局長)
司会: スコット・デイヴィス(立教大学教授)
12月2日 自由論題発表
「CSR」「コミュニティデザイン」「NPO・NGO/文化・芸術」「平和構築」の4分野15名による発表がおこなわれました。
日本NPO学会とのジョイントセッション
テーマ「NPO・市民社会の研究・教育:この10年を振り返る」
基調講演:山内直人氏(日本NPO学会会長/大阪大学教授)
「NPO・市民社会の研究・教育における大学と学会の役割」
川北秀人氏(日本NPO学会理事/人と組織と地球のための国際研究所(IIHOE)代表)
コメンテーター:石川治江(21世紀社会デザイン研究学会副会長/社会福祉法人にんじんの会理事長/特定非営利活動法人ケアセンターやわらぎ代表理事)
モデレーター:中村陽一(21世紀社会デザイン研究学会大会実行委員)
日本ボランティア学会とのジョイントセッション
テーマ「共生の社会デザイン―社会的排除の視点から見つめ直す」
基調講演:栗原彬氏(日本ボランティア学会代表/21世紀社会デザイン研究学会顧問/立命館大学教授)「社会的排除と「人間の政治」」
コメンテーター:楠原彰氏(日本ボランティア学会運営委員/国学院大学教授)北山晴一(21世紀社会デザイン研究学会会長)モデレーター:伊藤道雄(21世紀社会デザイン研究学会理事/立教大学教授)
- 大会プログラム PDF版
跡見学園女子大学大学院マネジメント研究科との公開講座(共催)
2007年6月9日〜30日毎週土曜日全4回
テーマ:「21世紀の社会をデザインする」
総会 2007年5月19日
池袋キャンパス7号館にて、21世紀社会デザイン研究学会総会が開催されました。
2007年5月19日 公開講演会「未踏少子高齢社会の将来−21世紀社会デザインの基盤を問う−」
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 主催
21世紀社会デザイン研究学会 共催
高橋重郷氏(国立社会保障・人口問題研究所副所長)
松谷明彦氏(政策研究大学院大学教授)
藻谷浩介氏(日本政策投資銀行地域企画部参事役)
北山晴一(21世紀社会デザイン研究学会会長)
コーディネーター:高橋紘士(立教大学教授)
第1回年次大会 2006年12月3日
統一テーマ:「21世紀の社会デザインを考える」
午前中はテーマ別に4つの分野で分科会が開催されました。「CSRと市民の期待」、「コミュニティ・デザインの実践と課題」、「グローバリゼーションと市民社会組織の役割」、「大都市災害への備えとコミュニティ」12名が日頃の研究成果を発表しました。
午後からは北山晴一会長による問題提起にはじまり、統一テーマ「21世紀の社会デザインを考える」のもと3人のパネリストの方に貴重な講演をしていただきました。講演に引き続き行われたパネルディスカッションでは活発な議論が展開されました。
■ コーディネーター:本学会北山晴一会長
■「安全で安心できる社会を目指して」室崎益輝氏(総務省消防庁消防大学校消防センター所長)
■「21世紀型福祉ガバナンスのデザイン」宮本太郎氏(北海道大学公共政策大学院教授)
■「豊かな生活実感」藤井威氏(みずほコーポレート銀行顧問)
- 大会プログラム PDF版
- 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科にニューズレターに掲載
設立総会 2006年6月24日
2006年6月、池袋キャンパス7号館にて、21世紀社会デザイン研究学会設立総会が開催され、正式に発足しました。